mkinitrd コマンドは、カーネル モジュールをプリロードするための initrd イメージを作成するために使用されます。次の表に、mkinitrd コマンドのさまざまなオプションを示します。
オプション | 説明 |
---|---|
—preload={モジュール名} | 他のモジュールをロードする前に、initrd イメージにモジュールをロードします。 |
–with={モジュール名} | 他のモジュールのロード後に initrd イメージにモジュールをロードします。 |
-f | 既存の initrd イメージ ファイルを上書きします。 |
—非圧縮 | initrd イメージの圧縮を無効にします。 |
構文
mkinitrd コマンドの構文は次のとおりです。
# mkinitrd [options] {initrd image name} {kernel version}
次の例では、現在のカーネル バージョンから initrd イメージを作成し、そのイメージに initrd-[カーネル バージョン].img という名前を付けます。
# mkinitrd /boot/initrd-$(uname -r).img $(uname -r)
mkinitrd コマンドの実行中に以下のエラーが発生した場合:
mkinitrd: command not found
選択したディストリビューションに従って、以下のパッケージをインストールしてみてください:
OS 分布 | コマンド |
---|---|
Debian | apt-get install dracut |
Ubuntu | apt-get install dracut |
カリ Linux | apt-get install dracut |
CentOS | yum install dracut |
Fedora | dnf インストール dracut |
Raspbian | apt-get install dracut |