dumpe2fs コマンドは、ext2、ext3、および ext4 ファイル システム情報をダンプするために使用されます。選択したデバイスのスーパーブロックとブロック グループの情報を出力します。これは、障害のあるファイル システムのトラブルシューティングに役立ちます。
構文
dumpe2fs コマンドの構文は次のとおりです。
# dumpe2fs [options] {device/ file system name}
dumpe2fs コマンド オプション
dumpe2fs コマンドにはさまざまなオプションがあります。
オプション | 慣れている |
---|---|
-b | ファイル システムのブロック番号に関する詳細なレポートを出力します。 |
-x | ファイル システム内の不良ブロックを出力します。 |
-f | ファイル システム フラグに関係なく、ユーティリティにファイル システムのステータスを強制的に表示させます。 |
-i | e2image コマンドを使用して作成されたイメージ ファイルからファイル システム データを表示します。 |
dumpe2fs コマンドの例
1. デバイスに関するファイル システム情報をダンプするには:
# dumpe2fs /dev/sda1
2. ファイルシステムで不良として予約されているブロックを出力するには:
# dumpe2fs -b /dev/sda2
3. ファイルシステムを調べるときにブロック スーパーブロックを使用するには:
# dumpe2fs -o superblock=superblock /dev/sda1
4. ファイルシステムを検査する際に blocksize バイトのブロックを使用するには:
# dumpe2fs -o blocksize=blocksize /dev/sda1
5. dumpe2fs に強制的にファイルシステムを表示させるには:
# dumpe2fs -f /dev/sda1
6. スーパーブロック情報のみを表示するには:
# dumpe2fs -h
7. e2image によって作成された画像ファイルからファイルシステム データを表示するには:
# dumpe2fs -i
8. 詳細なグループ情報ブロック番号を 16 進形式で出力するには:
# dumpe2fs -x
9. バージョン情報を取得するには:
# dumpe2fs -V