この投稿では、クラスターのフェンシング ポリシーについて説明します。
フェンシングを有効にする
デフォルトでは、クラスターでフェンシングが有効になっています。ただし、必要に応じて無効にすることができます。このオプションが無効になっている場合は、クラスター内のホストのフェンシングの無効化が完了することを意味します。これは、エンジンとホストの間に一時的なネットワークの問題がある場合 (スイッチの交換中など) に使用できるため、フェンシングを無効にしてスイッチを交換し、接続が復元されたらフェンシングを再度有効にすることができます。フェンシングが無効になっている場合、応答しないホストで実行されている高可用性仮想マシンは他の場所で再起動されないことに注意してください。
ホストがストレージにライブ リースを持っている場合はフェンシングをスキップ
このチェックボックスが選択されている場合、クラスター内で応答がなく、ストレージに接続されているホストはフェンシングされません。ホストがストレージに接続されている場合、少なくとも 60 秒ごとにストレージ リースを更新する必要があるため、オプションが有効になっており、エンジンがフェンス プロキシ (接続が良好なクラスター/DC 内の別のホスト) を使用してホストをフェンスしようとすると、 )、フェンス プロキシは、応答しないホストが最後の HostStorageLeaseAliveCheckingInterval 90 秒でストレージ リースを更新したかどうかをチェックします。これにより、ホストが長時間応答しない前にフェンシングを実行しないようにします。リースが更新された場合、フェンシングは中止されます。 HostStorageLeaseAliveCheckingInterval は、ホストが監視への応答を停止したときに、ホストのストレージ リース ステータスを安全にチェックできるようになるまでの間隔 (秒単位) です。 HostStorageLeaseAliveCheckingInterval を確認できます 以下のコマンドで設定:
$ /usr/share/ovirt-engine/dbscripts/engine-psql.sh -c "select option_name,default_value,option_value,version from vdc_options where option_name='HostStorageLeaseAliveCheckingInterval';" option_name | default_value | option_value | version --------------------------------------------+---------------+---------------+--------- HostStorageLeaseAliveCheckingInterval | 90 | 90 | general (1 row)
クラスタ接続の問題でフェンシングをスキップ
このチェックボックスが選択されている場合、接続の問題が発生しているクラスター内のホストの割合が定義されたしきい値以上の場合、フェンシングは一時的に無効になります。使用可能なしきい値は、25、50、75、および 100 です。このオプションは、ホストが 3 つ未満のクラスターでは役に立ちません。