ボリューム グループに残っている空き容量を把握することは、特に次のことを行う場合に重要です。
1. VG に新しいボリュームを追加します
2. VG に新しい PV を追加します
3. VG 内の既存のボリュームを拡張します
方法 1 – vgs コマンドを使用
vg コマンドは、VG の合計サイズと空き容量を直接入力するだけです。
# vgdisplay -v vg_os2 | grep Free Using volume group(s) on command line. Free PE / Size 40672 / 158.88 GiB Total PE / Free PE 143072 / 40672
ほとんどの場合、このコマンドで十分です。 PV レベルの詳細が必要な場合は、方法 2 を使用できます。
方法 2 – vgdisplay コマンドを使用
コマンド vgdisplay を実行します システム上のすべてのボリューム グループの情報を取得します。
# vgdisplay
出力例を以下に示します。行「Free PE / Size」 ” は、VG 内の空き物理エクステントと VG 内で使用可能な空き領域をそれぞれ示します。
# vgdisplay ...... --- Volume group --- VG Name vg_os2 System ID Format lvm2 Metadata Areas 1 Metadata Sequence No 9 VG Access read/write VG Status resizable MAX LV 0 Cur LV 5 Open LV 5 Max PV 0 Cur PV 1 Act PV 1 VG Size 558.88 GiB PE Size 4.00 MiB Total PE 143072 Alloc PE / Size 102400 / 400.00 GiB Free PE / Size 40672 / 158.88 GiB VG UUID BXrCkO-bip9-fqjB-h4yd-JdNL-fUEq-Vsh6cq
上記の例から 40672 があります 利用可能な PE または 158.88 GiB
VG 内のすべての PV で空き容量を見つける
ボリューム グループの一部である各物理デバイスの空き PE の数を確認するには、次のコマンドを実行します。
# vgdisplay -v [vg_name]
これにより、ボリューム グループと、各ボリューム グループに関連付けられている物理ボリュームが表示されます。
すべての VG で空き容量を見つける
すべての VGS の空き容量を簡単に見つけるには、次のコマンドを実行します。
# vgdisplay | grep Free
例:
# vgdisplay | grep Free Using volume group(s) on command line. Free PE / Size 127 / 508.00 MiB Free PE / Size 480 / 1.88 GiB Free PE / Size 40672 / 158.88 GiB
特定の VG のみで空き領域を見つけるには、上記のコマンドで VG 名を指定します。例:
# vgdisplay -v vg_os2 | grep Free Using volume group(s) on command line. Free PE / Size 40672 / 158.88 GiB Total PE / Free PE 143072 / 40672