インターフェイスに別の IP アドレスを追加するには、2 つの方法があります。古い方法では、ethX:Y のスタイルで名前が付けられた新しい仮想インターフェイスが作成されます。ここで、X と Y は数値 (eth0:1 など) です。各インターフェースには 1 つの IP アドレスがあります。 ifconfig の出力では通常のインターフェイスとして表示され、ip の出力ではラベルが付けられて表示されます。
新しい方法では、セカンダリ アドレスをメイン インターフェイスに追加します。そのため、IP アドレスごとに 1 つのインターフェースを持つ代わりに、実際のインターフェースに多くのアドレスを追加することができます。ただし、ifconfig ツールは古すぎて追加の IP アドレスを確認できないため、この場合は代わりに ip ツールを使用する必要があります。これが最近の推奨される方法です。
追加の IP を手動で追加/削除
1. ip コマンドを使用して、インターフェイス eth0 の現在の IP アドレス構成を表示します。
# ip addr show eth0 2: eth0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP qlen 1000 link/ether 52:54:00:71:98:9d brd ff:ff:ff:ff:ff:ff inet 10.10.122.101/24 brd 10.10.122.255 scope global eth0 inet 10.10.122.12/24 scope global secondary eth0 inet 10.10.122.11/24 scope global secondary eth0 inet 10.10.122.13/24 scope global secondary eth0 inet6 fe80::5054:ff:fe71:989d/64 scope link valid_lft forever preferred_lft forever
<強い>2.既存の IP を削除するには
# ip addr del 10.10.122.13/24 dev eth0
# ip addr show eth0 2: eth0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP qlen 1000 link/ether 52:54:00:71:98:9d brd ff:ff:ff:ff:ff:ff inet 10.10.122.101/24 brd 10.10.122.255 scope global eth0 inet 10.10.122.12/24 scope global secondary eth0 inet 10.10.122.11/24 scope global secondary eth0 inet6 fe80::5054:ff:fe71:989d/64 scope link valid_lft forever preferred_lft forever
<強い>3. IP アドレスを追加するには:
# ip addr add 10.10.122.13/24 dev eth0
# ip addr show eth0 2: eth0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP qlen 1000 link/ether 52:54:00:71:98:9d brd ff:ff:ff:ff:ff:ff inet 10.10.122.101/24 brd 10.10.122.255 scope global eth0 inet 10.10.122.12/24 scope global secondary eth0 inet 10.10.122.11/24 scope global secondary eth0 inet 10.10.122.13/24 scope global secondary eth0 inet6 fe80::5054:ff:fe71:989d/64 scope link valid_lft forever preferred_lft forever警告: IP アドレスを手動で追加または削除する方法は永続的ではなく、再起動またはネットワーク サービスの再起動後に変更が消えます。
追加の IP を永続的に追加/削除
追加の IP アドレスを追加または削除し、構成を永続的に維持するには、対応する /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth[x] 構成ファイルを編集し、追加の IPADDR[n] および PREFIX[ をできるだけ多く追加/削除する必要があります。 n] 追加の IP アドレスとしてエントリが必要です。
たとえば、次の構成ファイル:
# cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1 DEVICE=eth1 BOOTPROTO=none NETMASK=255.255.255.0 TYPE=Ethernet HWADDR=52:54:00:cc:de:0b IPADDR=10.10.100.101 PREFIX=24 IPADDR2=10.10.128.101 PREFIX2=24 IPADDR3=10.10.130.101 PREFIX3=28
次の結果が得られます:
# ip addr show eth1 3: eth1: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP qlen 1000 link/ether 52:54:00:cc:de:0b brd ff:ff:ff:ff:ff:ff inet 10.10.100.101/24 brd 10.10.100.255 scope global eth1 inet 10.10.128.101/24 brd 10.10.128.255 scope global eth1 inet 10.10.130.101/28 brd 10.10.130.111 scope global eth1 inet6 fe80::5054:ff:fecc:de0b/64 scope link valid_lft forever preferred_lft forever
次の追加エントリが可能です:
IPADDR :追加の IP アドレス。PREFIX :追加 IP アドレスのネットマスクのビット単位の長さ。
NETMASK :追加の IP アドレスの明示的なネットマスク値。
BROADCAST :追加の IP アドレスのブロードキャスト アドレス。値は ipcalc で自動的に計算されるため、このディレクティブは非推奨です。