PS1、PS2、PS3、PS4、およびPROMPT_COMMAND 効果的です。 PSはプロンプトステートメントの略です。この記事では、簡単な例を使用して、Linux コマンド プロンプトの環境変数について簡単に説明します。
1. PS1 – デフォルトの対話プロンプト
Linux のデフォルトの対話型プロンプトは、以下に示すように、便利で有益なものに変更できます。次の例では、デフォルトの PS1 は「\s-\v\$」で、シェル名とバージョン番号が表示されます。以下に示すように、このデフォルトの動作を変更して、ユーザー名、ホスト名、および現在の作業ディレクトリ名を表示してみましょう。
-bash-3.2$ export PS1="\u@\h \w> "
ramesh@dev-db ~> cd /etc/mail
ramesh@dev-db /etc/mail>
[Note: Prompt changed to "username@hostname current-dir>" format]
この例では、次の PS1 コードが使用されています:
- \u – ユーザー名
- \h – ホスト名
- \w – 現在のディレクトリのフル パス名。ホーム ディレクトリにいる場合は、上記のように ~ のみが表示されることに注意してください
- PS1 の値の末尾にスペースがあることに注意してください。個人的には、読みやすくするために、プロンプトの最後にスペースを入れることを好みます。
以下に示すように、 export PS1=”\u@\h \w> ” を .bash_profile (または) .bashrc に追加して、この設定を永続的にします。
ramesh@dev-db ~> vi ~/.bash_profile (or) ramesh@dev-db ~> vi ~/.bashrc [Note: Add export PS1="\u@\h \w> " to one of the above files]
次の投稿では、PS1 の実際の使用例をいくつか詳しく書いていきます。
2. PS2 – 継続対話プロンプト
非常に長い UNIX コマンドは、行末に \ を付けることで複数行に分割できます。複数行コマンドのデフォルトの対話型プロンプトは「>」です。以下に示すように、PS2 環境変数を使用して、このデフォルトの動作を「continue->」を表示するように変更してみましょう。
ramesh@dev-db ~> myisamchk --silent --force --fast --update-state \
> --key_buffer_size=512M --sort_buffer_size=512M \
> --read_buffer_size=4M --write_buffer_size=4M \
> /var/lib/mysql/bugs/*.MYI
[Note: This uses the default ">" for continuation prompt]
ramesh@dev-db ~> export PS2="continue-> "
ramesh@dev-db ~> myisamchk --silent --force --fast --update-state \
continue-> --key_buffer_size=512M --sort_buffer_size=512M \
continue-> --read_buffer_size=4M --write_buffer_size=4M \
continue-> /var/lib/mysql/bugs/*.MYI
[Note: This uses the modified "continue-> " for continuation prompt]
長いコマンドを \.また、長いコマンドを分割するのが嫌いな人も見てきました。あなたの好みは何ですか?長いコマンドを複数の行に分割するのは好きですか?
3. PS3 – シェル スクリプト内の「選択」によって使用されるプロンプト
以下で説明するように、PS3 環境変数を使用して、シェル スクリプト内で選択ループのカスタム プロンプトを定義できます。
PS3 を使用しないシェル スクリプトと出力:
ramesh@dev-db ~> cat ps3.sh
select i in mon tue wed exit
do
case $i in
mon) echo "Monday";;
tue) echo "Tuesday";;
wed) echo "Wednesday";;
exit) exit;;
esac
done
ramesh@dev-db ~> ./ps3.sh
1) mon
2) tue
3) wed
4) exit
#? 1
Monday
#? 4
[Note: This displays the default "#?" for select command prompt]
PS3 でのシェル スクリプトと出力:
ramesh@dev-db ~> cat ps3.sh
PS3="Select a day (1-4): "
select i in mon tue wed exit
do
case $i in
mon) echo "Monday";;
tue) echo "Tuesday";;
wed) echo "Wednesday";;
exit) exit;;
esac
done
ramesh@dev-db ~> ./ps3.sh
1) mon
2) tue
3) wed
4) exit
Select a day (1-4): 1
Monday
Select a day (1-4): 4
[Note: This displays the modified "Select a day (1-4): "
for select command prompt]
4. PS4 – 「set -x」でプレフィックス トレース出力に使用
PS4 シェル変数は、以下に示すように、デバッグ モードでシェル スクリプトを実行したときに表示されるプロンプトを定義します。
PS4 を使用しないシェル スクリプトと出力:
ramesh@dev-db ~> cat ps4.sh
set -x
echo "PS4 demo script"
ls -l /etc/ | wc -l
du -sh ~
ramesh@dev-db ~> ./ps4.sh
++ echo 'PS4 demo script'
PS4 demo script
++ ls -l /etc/
++ wc -l
243
++ du -sh /home/ramesh
48K /home/ramesh
[Note: This displays the default "++" while tracing the output using set -x]
PS4 でのシェル スクリプトと出力:
ps4.sh で以下に定義されている PS4 には、次の 2 つのコードがあります:
- $0 – スクリプトの名前を示します
- $LINENO – スクリプト内の現在の行番号を表示します
ramesh@dev-db ~> cat ps4.sh
export PS4='$0.$LINENO+ '
set -x
echo "PS4 demo script"
ls -l /etc/ | wc -l
du -sh ~
ramesh@dev-db ~> ./ps4.sh
../ps4.sh.3+ echo 'PS4 demo script'
PS4 demo script
../ps4.sh.4+ ls -l /etc/
../ps4.sh.4+ wc -l
243
../ps4.sh.5+ du -sh /home/ramesh
48K /home/ramesh
[Note: This displays the modified "{script-name}.{line-number}+"
while tracing the output using set -x]
5. PROMPT_COMMAND
Bash シェルは、PS1 変数を表示する直前に PROMPT_COMMAND の内容を実行します。
ramesh@dev-db ~> export PROMPT_COMMAND="date +%k:%m:%S" 22:08:42 ramesh@dev-db ~> [Note: This displays the PROMPT_COMMAND and PS1 output on different lines]
PROMPT_COMMAND の値を PS1 と同じ行に表示する場合は、以下に示すように echo -n を使用します。
ramesh@dev-db ~> export PROMPT_COMMAND="echo -n [$(date +%k:%m:%S)]"
[22:08:51]ramesh@dev-db ~>
[Note: This displays the PROMPT_COMMAND and PS1 output on the same line]
この記事が気に入ったら、del.icio.us と Stumble でブックマークしてください。 下の [What Next?] セクションのリンクを使用してください。