アプリケーション(特にWebアプリケーション)を24時間年中無休でフルスクリーンモードで実行したい場合があります。このガイドでは、Linuxのコマンドラインからキオスクモード(フルスクリーン)でWebブラウザを起動する方法を説明します。
キオスクモードとは何ですか?
大きなショッピングモールでは、通常は壁に掛けられているコンピューターモニターが、特定のアプリケーションを1日中毎日フルスクリーンで表示していることに気付いたかもしれません。
モールだけでなく、レストラン、図書館、公共交通機関など、さまざまな場所でこれを目にしたことがあるかもしれません。デスクトップ環境やOSは表示されず、アプリが完全に実行されているだけが表示されます。 -画面 またはkiosk モード。
アプリをキオスクモードで実行すると、ユーザーが使用する必要のあるものだけを目の前に置き、アクセスする必要のないものをビューから削除することで、ユーザーにわかりやすいエクスペリエンスを提供します。
もちろん、 F11
を押すだけでもかまいません。 キーを押してブラウザを全画面表示します。ただし、ブラウザの起動後は毎回手動で行う必要があります。
ブラウザをキオスクモードで実行すると、アプリは自動的に全画面で起動します。ユーザーはF11キーを押しても通常のウィンドウに戻すことはできません。
ブラウザをキオスクモードで実行している場合
- デスクトップやOSの詳細は表示されません
- X (閉じる)ボタンは非表示になります
- F11キーは機能しません
- メニューバー、ツールバーは表示されません
- 下部のステータスバーは表示されません。
- 右クリックのコンテキストメニューは機能しません。
- リンクにカーソルを合わせると、宛先リンクは表示されません。
キオスクモード(フルスクリーン)でWebブラウザを起動する
このガイドでは、MozillaFirefoxとGoogleChrome、およびそのオープンソースバージョンのChromiumをキオスクモードで起動する方法を説明します。
MozillaFirefoxをキオスクモードで実行する
Mozilla Firefoxをキオスクモードまたはフルスクリーンで実行するには、ターミナルから次のコマンドを実行するだけです。
$ firefox -kiosk https://ostechnix.com
キオスクオプションに二重ダッシュ(-)を使用することもできます。
$ firefox --kiosk https://ostechnix.com
URLを独自のものに置き換えます。
これで、Webブラウザは指定されたWebサイトを全画面モードで開きます。アドレスバー、メニューバー、ツールバー、ステータスバーは表示されません。
F11
は使用できません キーを押して、ブラウザを通常モードに戻します。 ALT+F4
を押すまで、ブラウザは実行を続けます キーを押してブラウザウィンドウを手動で閉じます。
上記のコマンドが機能しない場合は、次のコマンドを試してください。
$ firefox --kiosk --app=https://ostechnix.com
次のように、キオスクモードでプライベートブラウザウィンドウ(シークレット)を開始することもできます。
$ firefox -kiosk -private-window https://ostechnix.com
キオスクモードでGoogleChrome/Chromiumを実行する
Google ChromeまたはChromiumブラウザをキオスクモードで実行するには、次の手順を実行します。
$ google-chrome -kiosk https://ostechnix.com
$ chromium-browser -kiosk https://ostechnix.com
同様に、次のコマンドを使用してプライベートブラウザウィンドウを起動できます。
$ google-chrome -kiosk -private-window https://ostechnix.com
$ chromium-browser -kiosk -private-window https://ostechnix.com
上記のコマンドを使用してキオスクモードでChrome/Chromiumを起動できない場合は、代わりに次のコマンドを試してください。
$ google-chrome --kiosk --app=https://ostechnix.com
$ chromium-browser --kiosk --app=https://ostechnix.com
ビジュアルデモ
これは、LinuxおよびUnixライクなオペレーティングシステムのコマンドラインからキオスクまたはフルスクリーンモードでWebブラウザを実行するための短い視覚的なデモンストレーションです。


キオスクデバイスでマウスポインタを非表示にする
キオスクデバイスでよくある問題の1つは、マウスポインタです。マウスカーソルは、ユーザーの注意をそらしたり、ユーザーが見ている画面領域を妨害したりする可能性があります。この問題を修正するには、一定時間後にマウスポインタを自動的に非表示にすることができます。詳細については、次のガイドを参照してください。
- 一定時間後にUnclutterを使用してマウスポインタを自動非表示にする
画面ロックと省電力を無効にする
システムをキオスクモードで実行する場合は、特定の時間が経過すると画面が自動的にオフになったりアイドル状態になったりしないようにする必要があります。
GNOMEデスクトップでは、5分間操作がないと、画面が空白になります。画面ロックを無効にするには、[設定]->[プライバシー]->[画面ロック]に移動します 空白画面の遅延オプションに「しない」を設定します。また、自動画面ロックオプションを無効にし、ロック画面の通知を無効にします。
次に、[設定]->[電源]に移動します セクションを開き、[非アクティブ時に画面を暗くする]オプションを無効にし、[空白の画面]オプションに[しない]を設定します。
サードパーティのアプリインジケーターやスクリーンセーバーアプリケーションを実行している場合は、それらも無効にする必要があります。