ldconfig コマンドは、共有ライブラリの新しい場所をシステムに通知するために使用されます。ldconfig コマンドは、/etc/ld.so.conf によって提供される情報を使用します。 ファイル。
ldconfig コマンドは、構成ファイルに基づいてすべてのライブラリのキャッシュ データベースを作成します。このキャッシュは通常 /etc/ld.so.cache に保存されます ファイル。 ldconfig コマンドの構文は次のとおりです:
# ldconfig [option]
例:
$ ldconfig -p | head
945 libs found in cache '/etc/ld.so.cache'
p11-kit-trust.so (libc6,x86-64) => /lib64/p11-kit-trust.so
libzapojit-0.0.so.0 (libc6,x86-64) => /lib64/libzapojit-0.0.so.0
libz.so.1 (libc6,x86-64) => /lib64/libz.so.1
libyelp.so.0 (libc6,x86-64) => /lib64/libyelp.so.0
libyaml-0.so.2 (libc6,x86-64) => /lib64/libyaml-0.so.2
libyajl.so.2 (libc6,x86-64) => /lib64/libyajl.so.2
libxtables.so.10 (libc6,x86-64) => /lib64/libxtables.so.10
libxslt.so.1 (libc6,x86-64) => /lib64/libxslt.so.1
libxshmfence.so.1 (libc6,x86-64) => /lib64/libxshmfence.so.1 ldconfig コマンド オプション
| オプション | 説明 |
|---|---|
| -c fmt, –format=fmt | 使用するキャッシュ形式:古い、新しい、または互換 |
| -C キャッシュ | /etc/ld.so.cache の代わりにキャッシュを使用してください。 |
| -f conf | /etc/ld.so.conf の代わりに conf を使用してください。 |
| -i, –ignore-aux-cache | 補助キャッシュ ファイルを無視します。 |
| -l | ライブラリ モード。個々のライブラリを手動でリンクします。専門家のみが使用することを意図しています。 |
| -n | コマンド ラインで指定されたディレクトリのみを処理します。信頼できるディレクトリや /etc/ld.so.conf で指定されたディレクトリは処理しません。 -N を意味します。 |
| -N | キャッシュを再構築しないでください。 -X も指定しない限り、リンクは更新されます。 |
| -p, –print-cache | 現在のキャッシュに保存されているディレクトリと候補ライブラリのリストを出力します。 |
| -r ルート | root に変更し、ルート ディレクトリとして使用します。 |
| -v, –verbose | 冗長モード。現在のバージョン番号、スキャンされた各ディレクトリの名前、および作成されたリンクを出力します。静音モードをオーバーライドします。 |
| -V、–バージョン | プログラムのバージョンを表示します。 |
| -X | リンクを更新しないでください。 -N も指定しない限り、キャッシュは再構築されます。 |