GNU/Linux >> Linux の 問題 >  >> OpenSuse

OpenSUSE12.2でのNFSサーバーとクライアントのセットアップ

このガイドでは、OpenSUSE12.2でNFSサーバーとNFSクライアントを設定する方法について説明します。 NFSはNetworkFile Systemの略です;クライアントはNFSを介して、ローカルハードディスク上にあるかのようにNFSサーバー上のリモート共有にアクセス(読み取り、書き込み)できます。

1予備メモ

ここでは2つのOpenSUSEシステムを使用しています:

  • NFSサーバー:server.example.com、IPアドレス:192.168.0.100
  • NFSクライアント:client.example.com、IPアドレス:192.168.0.101

2NFSのインストール

サーバー:

NFSサーバーで実行します:

zypper install nfs-kernel-server

次に、NFSサーバーのシステム起動リンクを作成して起動します。

systemctl enable rpcbind.service
systemctl start rpcbind.service
systemctl enable nfsserver.service
systemctl start nfsserver.service

クライアント:

クライアントには、次のようにNFSをインストールできます。

zypper install nfs-client

サーバー上の3つのディレクトリのエクスポート

サーバー:

クライアントがディレクトリ/homeと/var/nfsにアクセスできるようにしたいのですが。したがって、サーバー上でそれらを「エクスポート」する必要があります。

クライアントがNFS共有にアクセスする場合、これは通常、ユーザーが誰もいないときに発生します。通常、/ homeディレクトリは誰も所有していません(所有権をnobodyに変更することはお勧めしません!)。また、読み取りと書き込みが必要なためです。 / homeで、アクセスはrootとして行う必要があることをNFSに通知します(/ home共有が読み取り専用の場合、これは必要ありません)。 / var / nfsディレクトリが存在しないため、ディレクトリを作成して所有権をnobodyおよびnogroupに変更できます。

mkdir /var/nfs
chown nobody:nogroup /var/nfs

次に、NFS共有を「エクスポート」する/ etc/exportsを変更する必要があります。 /homeと/var/ nfsをNFS共有として指定し、ルートとして/ homeにアクセスするようにNFSに指示します(/ etc / exports、その形式、および使用可能なオプションの詳細については、

を参照してください。
man 5 exports

vi /etc/exports
# See the exports(5) manpage for a description of the syntax of this file.
# This file contains a list of all directories that are to be exported to
# other computers via NFS (Network File System).
# This file used by rpc.nfsd and rpc.mountd. See their manpages for details
# on how make changes in this file effective.

/home           192.168.0.101(rw,sync,no_root_squash,no_subtree_check)
/var/nfs        192.168.0.101(rw,sync,no_subtree_check)

(no_root_squashオプションを使用すると、/ homeがrootとしてアクセスされます。)

/ etc / exportsを変更するときはいつでも、実行する必要があります

exportfs -a

その後、変更を有効にします。

4クライアントへのNFS共有のマウント

クライアント:

まず、NFS共有をマウントするディレクトリを作成します。例:

mkdir -p /mnt/nfs/home
mkdir -p /mnt/nfs/var/nfs

その後、次のようにマウントできます:

mount 192.168.0.100:/home /mnt/nfs/home
mount 192.168.0.100:/var/nfs /mnt/nfs/var/nfs

の出力に2つのNFS共有が表示されます。
df -h
client:~ # df -h
Filesystem              Size  Used Avail Use% Mounted on
rootfs                   12G  3.4G  7.5G  31% /
devtmpfs                997M  4.0K  997M   1% /dev
tmpfs                  1004M   96K 1004M   1% /dev/shm
tmpfs                  1004M  580K 1003M   1% /run
/dev/sda2                12G  3.4G  7.5G  31% /
tmpfs                  1004M     0 1004M   0% /sys/fs/cgroup
tmpfs                  1004M  580K 1003M   1% /var/lock
tmpfs                  1004M  580K 1003M   1% /var/run
tmpfs                  1004M     0 1004M   0% /media
/dev/sda3                17G  387M   16G   3% /home
192.168.0.100:/home/     12G  1.5G  9.6G  13% /mnt/nfs/home
192.168.0.100:/var/nfs   12G  1.5G  9.6G  13% /mnt/nfs/var/nfs
client:~ #

および

mount
client:~ # mount
devtmpfs on /dev type devtmpfs (rw,relatime,size=1020060k,nr_inodes=255015,mode=755)
tmpfs on /dev/shm type tmpfs (rw,relatime)
tmpfs on /run type tmpfs (rw,nosuid,nodev,relatime,mode=755)
devpts on /dev/pts type devpts (rw,relatime,gid=5,mode=620,ptmxmode=000)
/dev/sda2 on / type ext4 (rw,relatime,data=ordered)
proc on /proc type proc (rw,relatime)
sysfs on /sys type sysfs (rw,relatime)
tmpfs on /sys/fs/cgroup type tmpfs (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,mode=755)
cgroup on /sys/fs/cgroup/systemd type cgroup (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,release_agent=/lib/systemd/systemd-cgroups-agent,name=systemd)
cgroup on /sys/fs/cgroup/cpuset type cgroup (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,cpuset)
cgroup on /sys/fs/cgroup/cpu,cpuacct type cgroup (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,cpuacct,cpu)
cgroup on /sys/fs/cgroup/memory type cgroup (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,memory)
cgroup on /sys/fs/cgroup/devices type cgroup (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,devices)
cgroup on /sys/fs/cgroup/freezer type cgroup (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,freezer)
cgroup on /sys/fs/cgroup/net_cls type cgroup (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,net_cls)
cgroup on /sys/fs/cgroup/blkio type cgroup (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,blkio)
cgroup on /sys/fs/cgroup/perf_event type cgroup (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,perf_event)
systemd-1 on /proc/sys/fs/binfmt_misc type autofs (rw,relatime,fd=24,pgrp=1,timeout=300,minproto=5,maxproto=5,direct)
tmpfs on /var/lock type tmpfs (rw,nosuid,nodev,relatime,mode=755)
securityfs on /sys/kernel/security type securityfs (rw,relatime)
tmpfs on /var/run type tmpfs (rw,nosuid,nodev,relatime,mode=755)
mqueue on /dev/mqueue type mqueue (rw,relatime)
debugfs on /sys/kernel/debug type debugfs (rw,relatime)
hugetlbfs on /dev/hugepages type hugetlbfs (rw,relatime)
tmpfs on /media type tmpfs (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,mode=755)
/dev/sda3 on /home type ext4 (rw,relatime,data=ordered)
none on /proc/fs/vmblock/mountPoint type vmblock (rw,relatime)
gvfs-fuse-daemon on /run/user/falko/gvfs type fuse.gvfs-fuse-daemon (rw,nosuid,nodev,relatime,user_id=1000,group_id=100)
192.168.0.100:/home/ on /mnt/nfs/home type nfs4 (rw,relatime,vers=4.0,rsize=131072,wsize=131072,namlen=255,hard,proto=tcp,port=0,timeo=600,retrans=2,sec=sys,clientaddr=192.168.0.15,local_lock=none,addr=192.168.0.100)
192.168.0.100:/var/nfs on /mnt/nfs/var/nfs type nfs4 (rw,relatime,vers=4.0,rsize=131072,wsize=131072,namlen=255,hard,proto=tcp,port=0,timeo=600,retrans=2,sec=sys,clientaddr=192.168.0.15,local_lock=none,addr=192.168.0.100)
client:~ #

5テスト

クライアントで、NFS共有にテストファイルを作成できるようになりました。

クライアント:

touch /mnt/nfs/home/test.txt
touch /mnt/nfs/var/nfs/test.txt

次に、サーバーに移動して、両方のテストファイルが表示されるかどうかを確認します。

サーバー:

ls -l /home/
server:~ # ls -l /home/
total 4
drwxr-xr-x 6 administrator users 4096 Jul 19 17:26 administrator
-rw-r--r-- 1 root          root     0 Sep 14 20:47 test.txt
server:~ #
ls -l /var/nfs
server:~ # ls -l /var/nfs
total 0
-rw-r--r-- 1 nobody nogroup 0 Sep 14 20:47 test.txt
server:~ #

(テストファイルの所有権が異なることに注意してください。/homeNFS共有はrootとしてアクセスされるため、/ home / test.txtはrootによって所有されます。/var/nfs共有はnobodyとしてアクセスされるため、/ var / nfs / test.txtは誰も所有していません。)

6起動時にNFS共有をマウントする

クライアントにNFS共有を手動でマウントする代わりに、/ etc / fstabを変更して、クライアントの起動時にNFS共有が自動的にマウントされるようにすることができます。

クライアント:

/ etc / fstabを開き、次の行を追加します。

vi /etc/fstab
[...]
192.168.0.100:/home  /mnt/nfs/home   nfs      rw,sync,hard,intr  0     0
192.168.0.100:/var/nfs  /mnt/nfs/var/nfs   nfs      rw,sync,hard,intr  0     0

rw、sync、hard、intr さまざまなマウントオプションを使用できます。利用可能なオプションの詳細については、

をご覧ください。
man nfs

変更した/etc/ fstabが機能しているかどうかをテストするには、クライアントを再起動します。

reboot

再起動後、

の出力に2つのNFS共有が表示されます。
df -h
and
mount

  • Linux NFS:http://nfs.sourceforge.net/
  • OpenSUSE:http://www.opensuse.org/

OpenSuse
  1. ScientificLinux6.3でのNFSサーバーとクライアントのセットアップ

  2. CentOS7.2でのNFSサーバーとクライアントのセットアップ

  3. CentOS7へのNFSサーバーとクライアントのインストール

  1. Debian 9でのNFSサーバーとクライアントのセットアップ(ストレッチ)

  2. CentOS6.3でのNFSサーバーとクライアントのセットアップ

  3. サーバーとクライアントの構成によるNFSの学習

  1. Ubuntu20.04にNFSクライアントとサーバーをインストールする方法

  2. DebianWheezyでのNFSサーバーとクライアントのセットアップ

  3. Rocky / AlmaLinux8でNFSサーバーとクライアントをセットアップする方法