lsattr コマンドは、ファイルまたはディレクトリーの属性をリストするために使用されます。以下の表は、lsattr コマンドのオプションの一部を示しています。
オプション | 慣れている |
---|---|
-R | ディレクトリとその内容の属性を再帰的にリストする |
-a | ディレクトリ内のすべてのファイルを一覧表示 |
-d | 内容ではなく、ディレクトリをファイルのように一覧表示する |
-v | ファイルのバージョン番号を一覧表示 |
構文
lsattr コマンドの構文は次のとおりです。
# lsattr [options] {file/ directory names}
lsattr コマンドの実行中に以下のエラーが発生した場合:
lsattr: command not found
ディストリビューションの選択に従って、以下のパッケージをインストールできます:
分布 | コマンド |
---|---|
OS X | brew install e2fsprogs |
Debian | apt-get install e2fsprogs |
Ubuntu | apt-get install e2fsprogs |
アルパイン | apk add e2fsprogs |
Arch Linux | pacman -S e2fsprogs |
カリ Linux | apt-get install e2fsprogs |
CentOS | yum install e2fsprogs |
Fedora | dnf install e2fsprogs |
Raspbian | apt-get install e2fsprogs |
lsattr コマンドの例
1. ディレクトリとその内容の属性を再帰的に一覧表示するには:
# lsattr -R
2. プログラムのバージョンを表示するには:
# lsattr -V
3. 「.」で始まるファイルを含む、ディレクトリ内のすべてのファイルを一覧表示するには:
# lsattr -a
4. ディレクトリの内容を一覧表示するのではなく、他のファイルと同様にディレクトリを一覧表示するには:
# lsattr -d
5. ファイルのバージョン/世代番号を一覧表示するには:
# lsattr -v