GNU/Linux >> Linux の 問題 >  >> Linux

Linux での mkfs.ext4 コマンドの例

Ext4 は、ext3 の後継として開発されたネイティブの Linux ファイルシステムであり、長年にわたってデフォルトのファイルシステムでした (一部のディストリビューションでは現在もそうです)。最小限のメンテナンスで安定性、大容量、信頼性、およびパフォーマンスを提供します。その上、問題なくファイルシステムのサイズを変更 (増加/減少) できます。

mkfs.ext4 コマンドは、ディスク パーティションから ext4 ファイル システムを作成できます。このコマンドは mke2fs コマンドのシンボリック リンクであり、その使用法は mke2fs コマンドと同じです。

構文:

# mkfs [-t fstype] [fs_options] device

ext4 ファイルシステムを作成するには、以下を使用します:

# mkfs.ext4 -L [label] [partition]

ラベルはオプションですが、ファイルシステムを認識しやすくします。

最も一般的に使用されるコマンド オプション

オプション 説明
-c フォーマットする前にパーティションに不良ブロックがないか確認してください
-q 実行中に情報は表示されません
-b ブロックサイズ ブロック サイズを指定します。デフォルトの構成ファイルは /etc/mke2fs.conf にあります。blocksize =4096
-F 強制フォーマット

mkfs.etx4 コマンドの例

1. ディスク /dev/sdd を ext4 パーティションとしてフォーマットします:

# mkfs.ext4 /dev/sdd

2. フォーマットする前にパーティションに不良ブロックがないか確認してください:

# mkfs.ext4 -c /dev/sdb

3. デフォルトを使用して、静かに /dev/hda3 に ext4 パーティションを作成します:

# mkfs.ext4 -q /dev/hda3

4. 既存のパーティション /dev/hda3 に rootfs というラベルの付いた ext4 ファイルシステムを作成し、不良ブロックをチェックして詳細な出力を表示します:

# mkfs.etx4 -L rootfs -cv /dev/hda3

最終的な考え

Ext4 は最速のファイルシステムではありませんが、多くのワークロードでは、ext4 と競合他社との差は非常に小さいです。

最も重要なユーティリティは次のとおりです:

  • mkfs.ext4 :ファイルシステムをフォーマットする
  • e2label :ファイルシステムのラベルを変更
  • tune2fs :ファイルシステムのパラメータを変更します
  • dump2fs :ファイルシステムのパラメータを表示
  • resize2fs :ファイルシステムのサイズを変更します
  • fsck.ext4 :ファイルシステムのチェックと修復
  • e2freefrag :最適化に関するレポート
  • e4defrag :ファイルシステムのデフラグ、通常は必要ありません


Linux
  1. Linux mkfs、mke2fs コマンドの例 (ext2、ext3、ext4 ファイルシステムの作成)

  2. 8 Linux TR コマンドの例

  3. Linux での rm コマンドの例

  1. Linux での ps コマンドの例

  2. Linux での sa コマンドの例

  3. w Linux でのコマンド例

  1. Linux での ac コマンドの例

  2. Linux での df コマンドの例

  3. Linux での du コマンドの例