GNU/Linux >> Linux の 問題 >  >> Linux

Linux での dstat コマンドの例

通常、dstat アプリケーションはインストールされません。パッケージマネージャーでインストールする必要があります。最新の Linux システムにデフォルトでインストールされている Python 2.2 以降が必要です。

# apt-get install dstat
# yum install dstat

dstat アプリケーションは、ディスク、ネットワーク、メモリ使用量、および実行中のタスクの情報を定期的に表示します。デフォルトの出力は、システム アクティビティの概要を示します。デフォルトでは、このレポートは新しい行で毎秒更新されるため、以前の値と簡単に比較できます。

デフォルトの出力では、システム全体のアクティビティを追跡できます。アプリケーションは、トップ リソース ユーザーを追跡するためのより多くのオプションをサポートしています。

dlstat コマンドの例

1. 引数なしで dstat を呼び出すと、CPU アクティビティ、ディスク I/O、ネットワーク I/O、ページング、割り込み、およびコンテキスト スイッチが 1 秒間隔で表示されます。

次の例は、デフォルトの dstat 出力を示しています:

# dstat
----total-cpu-usage---- -dsk/total- -net/total- ---paging-- ---system--
usr sys idl wai hiq siq| read  writ| recv  send|  in   out | int   csw 
  1   2  97   0   0   0|5457B   55k|   0     0 |   0     0 |1702  3177 
  1   2  97   0   0   0|   0     0 |  15k 2580B|   0     0 |2166  4830 
  1   2  96   0   0   0|   0    36k|1970B 1015B|   0     0 |2122  4794

最初の行は無視できます。これらの値は、テーブル dstat マイニングの初期内容です。後続の行は、タイム スライス中のアクティビティを示しています。

# dstat 2 10

2. CPU 統計を有効にするには:

# dstat -c
# dstat --cpu 
# dstat --cpu 2 10
----total-cpu-usage----
usr sys idl wai hiq siq
  1   4  94   0   0   1
  0   0  99   0   0   1

3. 指定した CPU を含めるには:

# dstat -C 0,1,2,3

5. デバイスと合計を含めるには:

# dstat -D total,sda 
# dstat -D total,sda 2 10

6. 割り込み統計を有効にするには:

# dstat -i
# dstat --int 
# dstat -i 2 10

7. 指定した割り込みを含めるには:

# dstat -I 5,10 
# dstat -I 5,10 2 10

8. 負荷平均統計を有効にするには:

# dstat -l
# dstat --load 
# dstat -l 2 10

9. メモリ統計を有効にするには:

# dstat -m
# dstat --mem 
# dstat -m 2 10

10. ネットワーク統計を有効にするには:

# dstat -n
# dstat --net 
# dstat -n 2 10

11. 特定のインターフェースを含めるには:

# dstat -N eth0,total 
# dstat -N eth0,total 2 10

12. プロセス統計を有効にするには:

# dstat -p
# dstat --proc 
# dstat -p 2 10

13. IO リクエスト統計を有効にするには:

# dstat -r
# dstat --io 
# dstat -r 2 10

14. スワップ統計を有効にするには:

# dstat -s
# dstat --swap 
# dstat -s 2 10

15. 特定のスワップ ファイルを含めるには:

# dstat -S swap1,total 
# dstat -S swap1,total 2 10

16. 日付と時刻の出力を有効にするには:

# dstat -t
# dstat --time 
# dstat -t 2 10

17. タイム カウンターを有効にするには:

# dstat -T
# dstat --epoch 
# dstat -T 2 10

18. システム統計を有効にするには:

# dstat -y
# dstat --sys 
# dstat -y 2 10

19. aio stats を有効にするには:

# dstat --aio 
# dstat --aio 2 10

20. ファイルシステム統計を有効にするには:

# dstat --fs 
# dstat --fs 2 10

21. ipc 統計 (メッセージ キュー、セマフォ、共有メモリ) を有効にするには:

# dstat --ipc 
# dstat --ipc 2 10

22. ファイル ロック統計 (posix、flock、読み取り、書き込み) を有効にするには:

# dstat --lock 
# dstat --lock 2 10

23. 生の統計 (生のソケット) を有効にするには:

# dstat --raw 
# dstat --raw 2 10

24. ソケット統計 (total、tcp、udp、raw、ip-fragments) を有効にするには:

# dstat --socket 
# dstat --socket 2 10

25. tcp 統計 (リッスン、確立、syn、time_wait、close) を有効にするには:

# dstat --tcp 
# dstat --tcp 2 10

26. udp stats (リッスン、アクティブ) を有効にするには:

# dstat --udp 
# dstat --udp 2 10

27. UNIX 統計 (データグラム、ストリーム、リッスン、アクティブ) を有効にするには:

# dstat --unix 
# dstat --unix 2 10

29. VM 統計 (ハード ページフォールト、ソフト ページフォールト、割り当て済み、空き) を有効にするには:

# dstat --vm 
# dstat --vm 2 10

30. すべての統計を有効にするには:

# dstat -a
# dstat --all 
# dstat -a 2 10

31. 完全な統計を有効にするには:

# dstat -f
# dstat --full 
# dstat -f 2 10

32. vmstat 統計を有効にするには:

# dstats -v
# dstats --vmstat
# dstats -v 2 10

33. 白い背景の端末の色を変更するには:

# dstat --bw
# dstat --blackonwhite 
# dstat --bw 2 10

34. 画面に float 値を強制するには:

# dstat --float 
# dstat --float 2 10

35. 画面に整数値を強制するには:

# dstat --integer 
# dstat --integer 2 10

36. 色を無効にするには (-noupdate を意味します):

# dstat --nocolor 
# dstat --nocolor 2 10

37. ヘッダーの繰り返しを無効にするには:

# dstat --noheaders 
# dstat --noheaders 2 10

38. 遅延> 1 の場合に中間更新を無効にするには:

# dstat --noupdate 
# dstat --noupdate 2 10

39. CSV 出力をファイルに書き込むには:

# dstat --output file 
# dstat --output file 2 10

dstat には、その機能を大幅に拡張する多数のプラグインが既に同梱されています。

40. バッテリーへのパーセンテージ (ACPI が必要):

# dstat --battery 
# dstat --battery 2 10

41. 時間、分単位のバッテリー残量へ (ACPI が必要):

# dstat --battery-remain 
# dstat --battery-remain 2 10

42. パーセンテージでの CPU 周波数へ (ACPI が必要):

# dstat --cpufreq 
# dstat --cpufreq 2 10

43. dbus 接続の数へ (python-dbus が必要):

# dstat --dbus 
# dstat --dbus 2 10

44. ディスクあたりの使用率 (パーセンテージ):

# dstat --disk-util 
# dstat --disk-util 2 10

45. ファン速度 (ACPI が必要):

# dstat --fan 
# dstat --fan 2 10

46. ファイルシステムのディスク使用量ごとに:

# dstat --freespace 
# dstat --freespace 2 10

47. GPFS 読み取り/書き込み I/O (mmpmon が必要):

# dstat --gpfs 
# dstat --gpfs 2 10

48. GPFS ファイルシステム操作 (mmpmon が必要):

# dstat --gpfs-ops 
# dstat --gpfs-ops 2 10

49. Hello world サンプル dstat プラグインへ:

# dstat --helloworld 
# dstat --helloworld 2 10

50. innodb バッファ統計を表示するには:

# dstat --innodb-buffer 
# dstat --innodb-buffer 2 10

51. innodb I/O 統計を表示するには:

# dstat --innodb-io 
# dstat --innodb-io 2 10

52. innodb 操作カウンターを表示するには:

# dstat --innodb-ops 
# dstat --innodb-ops 2 10

53. 光沢のある I/O スループットを表示するには:

# dstat --lustre 
# dstat --lustre 2 10

54. memcache からのヒット数とミス数を表示するには:

# dstat --memcache-hits 
# dstat --memcache-hits 2 10

55. MySQL5 コマンド統計を表示するには:

# dstat --mysql5-cmds 
# dstat --mysql5-cmds 2 10

56. MySQL5 接続統計を表示するには:

# dstat --mysql5-conn 
# dstat --mysql5-conn 2 10

57. MySQL5 I/O 統計を表示するには:

# dstat --mysql5-io 
# dstat --mysql5-io 2 10

58. MySQL5 キーの統計を表示するには:

# dstat --mysql5-keys 
# dstat --mysql5-keys 2 10

59. MySQL I/O 統計を表示するには:

# dstat --mysql-io 
# dstat --mysql-io 2 10

60. MySQL キーの統計を表示するには:

# dstat --mysql-keys 
# dstat --mysql-keys 2 10

61. 送受信されたパケット数を表示するには:

# dstat --net-packets 
# dstat --net-packets 2 10

62. NFS v3 クライアントの操作を表示するには:

# dstat --nfs3 
# dstat --nfs3 2 10

63. 拡張 NFS v3 クライアント操作を表示するには:

# dstat --nfs3-ops 
# dstat --nfs3-ops 2 10

64. NFS v3 サーバー操作を表示するには:

# dstat --nfsd3 
# dstat --nfsd3 2 10

65. 拡張された NFS v3 サーバー操作を表示するには:

# dstat --nfsd3-ops 
# dstat --nfsd3-ops 2 10

66. NTP サーバーから NTP 時間を表示するには:

# dstat --ntp 
# dstat --ntp 2 10

67. 後置キューのサイズを表示するには (後置が必要):

# dstat --postfix 
# dstat --postfix 2 10

68. 電力使用量を表示するには:

# dstat --power 
# dstat --power 2 10

69. プロセスの総数を表示するには:

# dstat --proc-count 
# dstat --proc-count 2 10

70. RPC クライアント呼び出し統計を表示するには:

# dstat --rpc 
# dstat --rpc 2 10

71. RPC サーバー呼び出し統計を表示するには:

# dstat --rpcd 
# dstat --rpcd 2 10

72. sendmail キューのサイズを表示するには (sendmail が必要):

# dstat --sendmail 
# dstat --sendmail 2 10

73. 1 秒あたりのティック数を表示するには:

# dstat --snooze 
# dstat --snooze 2 10

74. テスト プラグインの出力を表示するには:

# dstat --test 
# dstat --test 2 10

75. システム温度センサーへ:

# dstat --thermal 
# dstat --thermal 2 10

76. 最も高価なブロック I/O プロセスを表示するには:

# dstat --top-bio 
# dstat --top-bio 2 10

77. 最も高価な CPU プロセスを表示するには:

# dstat --top-cpu 
# dstat --top-cpu 2 10

78. CPU 時間を最も多く使用しているプロセスを表示するには (ミリ秒単位):

# dstat --top-cputime 
# dstat --top-cputime 2 10

79. 平均タイムスライス (ミリ秒) が最も高いプロセスを表示するには:

# dstat --top-cputime-avg 
# dstat --top-cputime-avg 2 10

80. 最も高価な I/O プロセスを表示するには:

# dstat --top-io 
# dstat --top-io 2 10

81. 合計レイテンシーが最も高いプロセスを表示するには (ミリ秒単位):

# dstat --top-latency 
# dstat --top-latency 2 10

82. 平均待ち時間 (ミリ秒) が最も高いプロセスを表示するには:

# dstat --top-latency-avg 
# dstat --top-latency-avg 2 10

83. 最もメモリを使用しているプロセスを表示するには:

# dstat --top-mem 
# dstat --top-mem 2 10

84. 最初に OOM によって強制終了されるプロセスを表示するには:

# dstat --top-oom 
# dstat --top-oom 2 10

85. utmp 接続の数を表示するには (python-utmp が必要):

# dstat --utmp 
# dstat --utmp 2 10

86. VMware ESX カーネル vmhba 統計を表示するには:

# dstat --vmk-hba 
# dstat --vmk-hba 2 10

87. VMware ESX カーネル割り込み統計を表示するには:

# dstat --vmk-int 
# dstat --vmk-int 2 10

88. VMware ESX カーネル ポート統計を表示するには:

# dstat --vmk-nic 
# dstat --vmk-nic 2 10

89. VMware ゲスト内のバルーニング ステータスを表示するには:

# dstat --vm-memctl 
# dstat --vm-memctl 2 10

90. OpenVZ ゲストごとの CPU 使用率を表示するには:

# dstat --vz-io 
# dstat --vz-io 2 10

91. OpenVZ ユーザー Bean カウンターを表示するには:

# dstat --vz-ubc 
# dstat --vz-ubc 2 10

92. 無線リンクの品質と信号対雑音比:

# dstat --wifi 
# dstat --wifi 2 10


Linux
  1. 7 Linux df コマンドの例

  2. 8 Linux TR コマンドの例

  3. Linux での rm コマンドの例

  1. Linux での ps コマンドの例

  2. Linux での sa コマンドの例

  3. w Linux でのコマンド例

  1. Linux での ac コマンドの例

  2. Linux での df コマンドの例

  3. Linux での du コマンドの例