GNU/Linux >> Linux の 問題 >  >> Linux

CentOS/RHEL 8 で Chronyd サービスのデバッグ モードを有効にする方法

Chronyd サービスとは

CentOS/RHEL 7 および 8 では、オペレーティング システムの時刻は、ハードウェア クロックに基づいてブートごとに設定されます。ハードウェア クロックは、コンピューターのマザーボードにある小さなバッテリー駆動のクロックです。多くの場合、この時計は不正確であったり、正しく設定されていなかったりするため、インターネット上の信頼できる情報源 (実際の原子時を使用する) からシステム時刻を取得することをお勧めします。 chrony デーモンである chronyd は、通信に NTP プロトコルを使用してリモート サーバーと同期するプロセスを通じて、システム時刻を設定および維持します。

この投稿では、chronyd サービスのデバッグ モードを有効にする方法を学習します。これは、chronyd 関連の問題をトラブルシューティングする際に非常に便利です。 chronyd サービスで使用される構成ファイルは /etc/sysconfig/chronyd です .

1. 構成ファイル /etc/sysconfig/chronyd を編集します root ユーザーとして:

# vi /etc/sysconfig/chronyd

2. 以下の行を追加または変更します。

OPTIONS="-dd"

3. /lib/systemd/system/chronyd.service をコピーします /etc/systemd/system/ へ :

# cp /lib/systemd/system/chronyd.service /etc/systemd/system/

4. /etc/systemd/system/chronyd.service ファイルを編集します Type=forking を変更します Type=simple に :

# cat /etc/systemd/system/chronyd.service
[Unit]
Description=NTP client/server
Documentation=man:chronyd(8) man:chrony.conf(5)
After=ntpdate.service sntp.service ntpd.service
Conflicts=ntpd.service systemd-timesyncd.service
ConditionCapability=CAP_SYS_TIME

[Service]
Type=simple
PIDFile=/run/chrony/chronyd.pid
EnvironmentFile=-/etc/sysconfig/chronyd
ExecStart=/usr/sbin/chronyd $OPTIONS
ExecStartPost=/usr/libexec/chrony-helper update-daemon
PrivateTmp=yes
ProtectHome=yes
ProtectSystem=full

[Install]
WantedBy=multi-user.target

5. systemctl を使用して chronyd サービスを再起動します。

# systemctl restart chronyd

6. chronyd のステータスと /var/log/messages をチェックすると、chronyd のログがより詳細になります。 または、journalctl コマンドの出力は、より詳細なログを表示します。

前:

Jun 03 18:21:47 geeklab.localdomain systemd[1]: Starting NTP client/server...
Jun 03 18:21:47 geeklab.localdomain systemd[1]: chronyd.service: Can't open PID file /run/chrony/chronyd.pid (yet?) after start-post: No such file or directory
Jun 03 18:21:47 geeklab.localdomain chronyd[14780]: chronyd version 3.5 starting (+CMDMON +NTP +REFCLOCK +RTC +PRIVDROP +SCFILTER +SIGND +ASYNCDNS +SECHASH +IPV6 +DEBUG)
Jun 03 18:21:47 geeklab.localdomain chronyd[14780]: Frequency 0.000 +/- 1000000.000 ppm read from /var/lib/chrony/drift
Jun 03 18:21:47 geeklab.localdomain chronyd[14780]: Using right/UTC timezone to obtain leap second data
Jun 03 18:21:47 geeklab.localdomain systemd[1]: Started NTP client/server.

後:

Jun 03 18:22:47 geeklab.localdomain chronyd[14996]: 2020-06-03T12:52:47Z ntp_io_linux.c:811:(NIO_Linux_ProcessMessage) Received 110 (48) bytes from error queue for 2402:>
Jun 03 18:22:47 geeklab.localdomain chronyd[14996]: 2020-06-03T12:52:47Z ntp_core.c:2234:(update_tx_timestamp) Updated TX timestamp delay=0.000018729
Jun 03 18:22:47 geeklab.localdomain chronyd[14996]: 2020-06-03T12:52:47Z ntp_core.c:1176:(transmit_timeout) Transmit timeout for [106.10.186.200:123]
Jun 03 18:22:47 geeklab.localdomain chronyd[14996]: 2020-06-03T12:52:47Z ntp_io.c:906:(NIO_SendPacket) Sent 48 bytes to 106.10.186.200:123 from [UNSPEC] fd 13
Jun 03 18:22:47 geeklab.localdomain chronyd[14996]: 2020-06-03T12:52:47Z ntp_io_linux.c:811:(NIO_Linux_ProcessMessage) Received 90 (48) bytes from error queue for 106.10>
Jun 03 18:22:47 geeklab.localdomain chronyd[14996]: 2020-06-03T12:52:47Z ntp_core.c:2234:(update_tx_timestamp) Updated TX timestamp delay=0.000033359
Jun 03 18:22:48 geeklab.localdomain chronyd[14996]: 2020-06-03T12:52:48Z ntp_core.c:1176:(transmit_timeout) Transmit timeout for [2606:4700:f1::1:123]
Jun 03 18:22:48 geeklab.localdomain chronyd[14996]: 2020-06-03T12:52:48Z ntp_io.c:906:(NIO_SendPacket) Sent 48 bytes to 2606:4700:f1::1:123 from [UNSPEC] fd 14
Jun 03 18:22:48 geeklab.localdomain chronyd[14996]: 2020-06-03T12:52:48Z ntp_io_linux.c:811:(NIO_Linux_ProcessMessage) Received 110 (48) bytes from error queue for 2606:>
Jun 03 18:22:48 geeklab.localdomain chronyd[14996]: 2020-06-03T12:52:48Z ntp_core.c:2234:(update_tx_timestamp) Updated TX timestamp delay=0.000019594


Linux
  1. CentOS8またはRHEL8でネットワークサービスを再起動する方法

  2. CentOS / RHEL 6,7 :XDMCP サービス (GDM) を有効または無効にする方法

  3. CentOS / RHEL 7 で IPv6 を有効にする方法

  1. CentOS / RHEL 5 で IPv6 を有効にする方法

  2. CentOS/RHEL でアプリケーションのコア ダンプを有効にする方法

  3. CentOS/RHEL 8 で IPv6 を有効にする方法

  1. CentOS / RHEL 7 :ユーザーのグループに対して telnet を有効にする方法

  2. CentOS / RHEL 6:telnet サービスを無効にする方法

  3. CentOS/RHEL 8 で NetworkManager を無効にする方法