GNU/Linux >> Linux の 問題 >  >> Linux

17 HP サーバー上の Linux での hpacucli コマンドの例

HPACUCLI は、HP Array Configuration Utility CLI の略です。

名前が示すように、このユーティリティは HP サーバー用です。

Hpacucli は、HP サーバーのスマート アレイ コントローラーで論理ドライブと物理ドライブを作成、削除、および修復するために使用されます。

hpacucli を使用するには、HP Web サイトから最新バージョンの hpacucli rpm をダウンロードしてインストールします。 Linux サーバー。

1.コマンドを実行する 2 つの方法

コマンド hpacucli を入力すると、以下に示すように「=>」プロンプトが表示され、記事で説明されているすべての hpacucli コマンドを入力できます。

# hpacucli
HP Array Configuration Utility CLI 9.20.9.0
Detecting Controllers...Done.
Type "help" for a list of supported commands.
Type "exit" to close the console.
=> rescan

または、hpacucli プロンプトを表示したくない場合は、Linux プロンプトで次のように直接入力できます。以下は上記とまったく同じです。

# hpacucli rescan

2.コントローラとディスクのステータスを表示

コントローラの詳細なステータスとディスクのステータスを表示するには、次のコマンドを実行します。

# hpacucli
=> ctrl all show config

Smart Array P410i in Slot 0 (Embedded)    (sn: 50014380101D61C0)

   array A (SAS, Unused Space: 0  MB)

      logicaldrive 1 (136.7 GB, RAID 1, OK)

      physicaldrive 1I:1:1 (port 1I:box 1:bay 1, SAS, 146 GB, OK)
      physicaldrive 1I:1:2 (port 1I:box 1:bay 2, SAS, 146 GB, OK)

   unassigned

      physicaldrive 1I:1:3 (port 1I:box 1:bay 3, SAS, 300 GB, OK)
      physicaldrive 1I:1:4 (port 1I:box 1:bay 4, SAS, 300 GB, OK)
      physicaldrive 2I:1:6 (port 2I:box 1:bay 6, SAS, 300 GB, OK)
      physicaldrive 2I:1:7 (port 2I:box 1:bay 7, SAS, 300 GB, OK)
      physicaldrive 2I:1:8 (port 2I:box 1:bay 8, SAS, 300 GB, OK)

   SEP (Vendor ID PMCSIERA, Model  SRC 8x6G) 250 (WWID: 50014380101D61CF)

この例では、上記の出力に示されているように、合計 7 つの物理ドライブがあります。最初の RAID グループ RAID 1 には 2 つの物理ドライブが含まれ、残りの物理ドライブはどの論理ドライブにも割り当てられていません。

3.コントローラのステータスを表示

コントローラのみのステータスを表示するには、次の手順を実行します。この例では、コントローラーは問題なく完全に機能しています。

=> ctrl all show status

Smart Array P410i in Slot 0 (Embedded)
   Controller Status: OK
   Cache Status: OK

4.ドライブのステータスを表示

物理ドライブのステータスを表示するには、次の手順を実行します。この例では、2 つの 146GB 物理ドライブと 5 つの 300GB 物理ドライブがあり、すべてが完全な状態にあります。

=> ctrl slot=0 pd all show status

   physicaldrive 1I:1:1 (port 1I:box 1:bay 1, 146 GB): OK
   physicaldrive 1I:1:2 (port 1I:box 1:bay 2, 146 GB): OK
   physicaldrive 1I:1:3 (port 1I:box 1:bay 3, 300 GB): OK
   physicaldrive 1I:1:4 (port 1I:box 1:bay 4, 300 GB): OK
   physicaldrive 2I:1:6 (port 2I:box 1:bay 6, 300 GB): OK
   physicaldrive 2I:1:7 (port 2I:box 1:bay 7, 300 GB): OK
   physicaldrive 2I:1:8 (port 2I:box 1:bay 8, 300 GB): OK

5.個々のドライブのステータスを表示

特定の物理ドライブの詳細ステータスを表示するには、次の手順を実行します。

この例では、スロット 0 の「pd」(物理ディスク) のステータスを知りたいと考えています。特定のディスクは「2I:1:6」であり、前のコマンドの出力から判明しました。

以下の出力に示すように、この特定のディスクのシリアル番号、メーカー、モデル、サイズ、および Fireware のバージョンが表示されます。これは、トラブルシューティングの際に非常に役立ちます。

=> ctrl slot=0 pd 2I:1:6 show detail

Smart Array P410i in Slot 0 (Embedded)

   unassigned

      physicaldrive 2I:1:6
         Port: 2I
         Box: 1
         Bay: 6
         Status: OK
         Drive Type: Unassigned Drive
         Interface Type: SAS
         Size: 300 GB
         Rotational Speed: 10000
         Firmware Revision: HPD4
         Serial Number: EB01PC416C4C1214
         Model: HP      EG0300FBDSP
         Current Temperature (C): 38
         Maximum Temperature (C): 56
         PHY Count: 2
         PHY Transfer Rate: 6.0Gbps, Unknown

6.すべての論理ドライブを表示

次のコマンドは、システムで使用可能なすべての論理ドライブを表示します。以下の出力に示すように、現在、RAID 1 には合計サイズが約 136GB の論理ドライブが 1 つしかありません。

=> ctrl slot=0 ld all show

Smart Array P410i in Slot 0 (Embedded)

   array A

      logicaldrive 1 (136.7 GB, RAID 1, OK)

7.新しい RAID 0 論理ドライブの作成

次のコマンドを実行して、RAID 0 オプションを使用して新しい論理ドライブを作成します。

=> ctrl slot=0 create type=ld drives=1I:1:3 raid=0

上記のコマンドは、スロット 0 の RAID 0 構成で物理ドライブ 1I:1:3 を持つ論理ドライブを作成します。

8.新しい RAID 1 論理ドライブの作成

次のコマンドを実行して、RAID 1 オプションを使用して新しい論理ドライブを作成します。

=> ctrl slot=0 create type=ld drives=1I:1:3,1I:1:4 raid=1

上記のコマンドは、スロット 0 の RAID 1 構成で 2 つの物理ドライブ 1I:1:3 および 1I:1:4 で論理ドライブを作成します。

9.新しい RAID 5 論理ドライブの作成

次のコマンドを実行して、RAID 5 オプションを使用して新しい論理ドライブを作成します。

=> ctrl slot=0 create type=ld drives=1I:1:3,1I:1:4,2I:1:6,2I:1:7,2I:1:8 raid=5

上記のコマンドは、スロット 0 の RAID 5 構成で 5 つの物理ドライブを持つ論理ドライブを作成します。

これらの論理ドライブが作成されると、fdisk からディスクが表示され、そこからフォーマットして使用を開始できます。

論理ドライブを作成したら、次のコマンドを実行して、LD が作成されたことを確認します。この例では、RAID 5 論理ドライブが正常に作成されたことを示しています。

=> ctrl slot=0 ld all show status

   logicaldrive 1 (136.7 GB, RAID 1): OK
   logicaldrive 2 (1.1 TB, RAID 5): OK

10.新しいデバイスの再スキャン

新しい物理ハードディスクを追加した場合、それらはすぐには自動的に表示されません。以下に示すように、新しいデバイスをスキャンする必要があります。

=> rescan

11.詳細な論理ドライブのステータスを表示

論理ドライブの詳細なステータスを表示するには、次の手順を実行します:

=> ctrl slot=0 ld 2 show

Smart Array P410i in Slot 0 (Embedded)

   array B

      Logical Drive: 2
         Size: 1.1 TB
         Fault Tolerance: RAID 5
         Heads: 255
         Sectors Per Track: 32
         Cylinders: 65535
         Strip Size: 256 KB
         Full Stripe Size: 1024 KB
         Status: OK
         Caching:  Enabled
         Parity Initialization Status: In Progress
         Unique Identifier: 600508B1001031303144363143301000
         Disk Name: /dev/cciss/c0d1
         Mount Points: None
         Logical Drive Label: A4967E2950014380101D61C008BE
         Drive Type: Data

上記は、RAID タイプ、論理ドライブに割り当てられたディスク名、および論理ドライブ番号 2 に関するその他の情報を示しています。

12.論理ドライブの削除

番号 2 の論理ドライブを削除するには、次のコマンドを使用します。

=> ctrl slot=0 ld 2 delete

Warning: Deleting an array can cause other array letters to become renamed.
         E.g. Deleting array A from arrays A,B,C will result in two remaining
         arrays A,B ... not B,C

Warning: Deleting the specified device(s) will result in data being lost.
         Continue? (y/n) y

13.新しい物理ドライブを論理ボリュームに追加

新しいドライブを既存の論理ボリュームに追加するには、次の手順を実行します。

=> ctrl slot=0 ld 2 add drives=2I:1:6,2I:1:7

この例では、上記で指定した 2 つのドライブを論理ボリューム番号 2 に追加しています。

14.スペア ディスクの追加

論理ドライブの 1 つでディスク障害が発生した場合に使用できるように、スペア ディスクをアレイに追加するには、次の手順を実行します。

=> ctrl slot=0 array all add spares=2I:1:6,2I:1:7

この例では、2 つのスペア ディスクをアレイに追加しています。

15.キャッシュを有効または無効にする

以下のコマンドは、スロット全体のキャッシュを有効または無効にします。

=> ctrl slot=0 modify dwc=disable

=> ctrl slot=0 modify dwc=enable

16.物理ドライブを消去

次のコマンドを実行して、スロット 0 のアレイ B の物理ドライブを消去します。

=> ctrl slot=0 pd 2I:1:6 modify erase

17.物理ディスク LED の点滅

論理ドライブ 2 の物理ドライブの LED を点滅させるには、次のようにします。これにより、論理ドライブ 2 に属するすべての物理ドライブの LED が点滅します。

=> ctrl slot=0 ld 2 modify led=on

どのドライブが論理ドライブ 2 に属しているかがわかったら、以下に示すように LED の点滅をオフにします。

=> ctrl slot=0 ld 2 modify led=off

Linux
  1. 8 Linux TR コマンドの例

  2. Linux での rm コマンドの例

  3. Linux での ps コマンドの例

  1. Linuxユーザー向けの12のIPコマンド例

  2. 初心者向けのLinuxkillallコマンド(8例)

  3. 7 Linux df コマンドの例

  1. 初心者向けのLinuxdirコマンド(10例)

  2. 初心者向けのLinuxrmコマンドの説明(8例)

  3. 初心者向けのLinuxlnコマンドチュートリアル(5つの例)