Talkyardは、StackOverflow、Discourse、Slack、HackerNews、Reddit、Disqusの主な機能をまとめたオープンソースのフォーラムソフトウェアです。
学生向けのフォーラム、チームや顧客向けのQ&A掲示板、ブレーンストーミング掲示板の作成に使用できます。パブリックサポートチャットにも使用できます。最終的には、Ghost、Hugo、またはJekyllブログのコメントシステムとして使用できます。

このドキュメントは、Talkyardの本番環境ベースのデプロイガイドに基づいていますが、Essentialsを備えたNginxコンテナーの下でデプロイすることに焦点を当てており、docker-compose.ymlネットワークパラメーターを大幅に改訂することで簡素化されたアプローチを採用しています。
公式ガイドにはNginxの使用法が記載されていますが、ホスト側のインストールに基づいています。
必須ではありませんが、次の場合はチュートリアルを簡単に実行できます。
- Dockerに関するある程度の知識。
- docker-composeの理解。
SSLが有効なサブドメインを使用して、リバースプロキシコンテナの背後にTalkyardをデプロイします。
前述のトピックに関する知識とは別に、次のインフラストラクチャ要件が必要です。
- 一般向けのUbuntuLinuxサーバー 。 Linodeのようなクラウドサービスプロバイダーを使用できます。この展開には、1GBのRAMを備えたnanoサーバーで十分です。
- ドメインへのアクセスとそのDNS設定
- Dockerとdocker-composeがLinuxサーバーにインストールされています。
- Nginxリバースプロキシはすでにセットアップされています
ヘルプが必要な場合は、次のガイドに従うことができます:
- UbuntuへのDockerのインストール
- UbuntuにDockercomposeをインストールする
- リバースプロキシDockerのセットアップ
例としてtalkyard.domain.comを使用します。必要に応じて、適切なドメイン名に変更してください。
全文を読む
記事の残りの部分は、LHBメンバーのみが利用できます。今すぐ無料でサインアップして、この記事の残りの部分と、すべてのメンバー限定の投稿にアクセスできます。また、隔週で開催されるLinuxニュースレターを購読することもできます。
購読すでにアカウントをお持ちですか?サインイン