E2Eネットワークは新しいプリペイド課金システムを導入しました。
プリペイド請求の利点は、従量制で支払うことができ、支出を完全に管理できることです。
プリペイド課金システムはMyAccountポータルで利用でき、すべての新規顧客とプリペイド課金を選択したい既存の顧客に適用できます。
はじめに
E2E製品の使用を開始するには、プリペイド請求を選択した後、顧客はインフラクレジットを購入する必要があります。該当するGSTは購入時に課税されます。いつでも、どの金額でも自由に補充できます。
E2E MyAccountの請求は、1時間ごとに計算されます。 1時間が終了するとすぐに、関連する金額が利用可能なインフラクレジットから差し引かれます。ただし、インフラクレジットの控除に関する詳細は1日に1回のみ更新されます。
サービスの一時停止と終了
アカウントにインフラクレジットで十分な資金を提供してください。そうしないと、インフラクレジットを使いすぎたときに、残高がマイナスになります。インフラクレジットの残高がマイナスになるとすぐにメールアラートが届きます。このため、billing-support @ e2enetworks.comを連絡先リストに追加して、すべての請求の更新をメールの受信トレイに直接送信できるようにすることが重要です。
インフラクレジットの残高がマイナスの場合、インフラクレジットを補充するように通知するメールアラートが届きます。インフラクレジットの残高がマイナスの場合、新しいサービス/サーバーを起動することはできません。
5日以内に会費を支払わない場合、アカウントは自動的に停止されます。さらに5日後、すべてのリソースが削除/終了されます。終了が完了すると、データを回復することは不可能であることに注意してください。
ただし、アカウントが一時停止状態のときに会費を支払い、アカウントにチャージすると、すべてのサービスが自動的に再開されます。
インフラクレジット
購入できるインフラクレジットの数に制限はありません。ただし、これらのクレジットは払い戻しや、あるアカウントから別のアカウントへの譲渡はできません。
請求書
インフラクレジットを購入するとすぐに、請求書が生成され、登録したメールアドレスに送信されます。
また、[支払い方法]で利用できる[署名済みの請求書]オプションを使用して、請求書の履歴を確認することもできます。
アカウントステートメント
請求書には、購入したクレジットの数に関する詳細のみが記載されています。
アカウントステートメント機能を使用すると、インフラクレジットをどのように使用したか、およびどのリソースを使用したかを確認できます。
口座明細書は、ダッシュボードの[支払い方法]の下にあります。
よくある質問
TDS(源泉徴収)を選択できますか?
はい、TDSを選択できます。アカウントを作成するときに、TDSを選択するオプションがあります。 TDSとして2%または10%を差し引くことを選択できます。
TDSの金額に相当するインフラクレジットは保留になります。 TDS証明書を提出すると、私たちのチームはインフラクレジットを保留しなくなります。
クーポンを受け取りましたが、有効期限が切れますか?
クーポンコードには有効期限があります。
ただし、クーポンコードをアカウントに適用すると、インフラクレジットがすぐにアカウントに追加されます。