Fedora Silverblue 33をインストールした後、ビデオがブラウザーで再生されていないことに気付きました。特に、FacebookやTwitterなどのソーシャルネットワークのビデオは再生されていません。 H.264などの一部のマルチメディアコーデックは、Silverblueにデフォルトでインストールされていないためです。このクイックチュートリアルでは、FedoraSilverblue33のChromiumとFirefoxでH264を有効にする方法を紹介します。
高度なビデオコーディング 、またはまもなく AVC は、デジタルビデオ圧縮規格です。 H.264またはMPEG-4AVCとも呼ばれます。 MPEG-2(DVD標準)と比較して、H264は同じ品質のビデオを配信するために半分のスペースしか使用しません。したがって、H264は、Youtube、Netflix、Vimeo、iTunesストアなどのビデオストリーミングサービスの91%で広く使用されています。
多くのメディア形式を再生するには、H264などの必要なマルチメディアコーデックをFedoraSilverblueにインストールする必要があります。
FedoraSilverblueにRPMFusionリポジトリを追加
多くのビデオコーデックは無料ではないため、FedoraのデフォルトリポジトリとFlathubには含まれていません。したがって、 RPM Fusionを追加します リポジトリが必要です。 RPM Fusionリポジトリは、FedoraおよびRedHatに含まれていないソフトウェアを提供します。
FedoraSilverblueにRPMFusionの無料および非無料のリポジトリを追加するには、次のコマンドを実行します。
$ rpm-ostree install https://mirrors.rpmfusion.org/free/fedora/rpmfusion-free-release-$(rpm -E %fedora).noarch.rpm https://mirrors.rpmfusion.org/nonfree/fedora/rpmfusion-nonfree-release-$(rpm -E %fedora).noarch.rpm
出力例:
Downloading https://mirrors.rpmfusion.org/free/fedora/rpmfusion-free-release-33.noarch.rpm…done Downloading https://mirrors.rpmfusion.org/nonfree/fedora/rpmfusion-nonfree-release-33.noarch.rpm…done Checking out tree 43462d3… done Enabled rpm-md repositories: fedora-cisco-openh264 fedora updates updates-archive rpm-md repo 'fedora-cisco-openh264' (cached); generated: 2020-08-25T19:10:34Z rpm-md repo 'fedora' (cached); generated: 2020-10-19T23:27:19Z rpm-md repo 'updates' (cached); generated: 2021-04-04T00:56:39Z rpm-md repo 'updates-archive' (cached); generated: 2021-04-05T01:34:14Z Importing rpm-md… done Resolving dependencies… done Checking out packages… done Running pre scripts… done Running post scripts… done Running posttrans scripts… done Writing rpmdb… done Writing OSTree commit… done Staging deployment… done Freed: 296.0 MB (pkgcache branches: 0) Added: rpmfusion-free-release-33-1.noarch rpmfusion-nonfree-release-33-1.noarch Run "systemctl reboot" to start a reboot>
RPM Fusionリポジトリを追加した後、システムを再起動して有効にする必要があります。
$ systemctl reboot
FedoraSilverblueのChromiumとFirefoxでH264を有効にする
まず、ChromiumブラウザのH264サポートを有効にします。公式リポジトリからChromiumバージョンをインストールします:
$ rpm-ostree install chromium
次に、chromium-libs-media-freeworld
をインストールして、最新のChromiumブラウザのすべてのメディアコーデックをインストールします。 パッケージ:
$ rpm-ostree install chromium-libs-media-freeworld
同様に、Mozilla FirefoxのH264サポートを有効にするには、コマンドは次のようになります。
$ rpm-ostree install mozilla-openh264
次に、システムを再起動して変更を適用します。
$ systemctl reboot
次に、YouTubeのURL-> https://www.youtube.com/html5 にアクセスして、H.264サポートが有効になっているかどうかを確認します。 。
これが、Fedora Silverblue 33でChromiumおよびFirefoxブラウザーのH.264サポートを追加した方法です。H264を有効にした後、問題なくすべてのタイプのメディア形式を再生できるようになりました。
VLC、Gnomeビデオ、セルロイドをインストールする
前の方法は、Silverblueで最も一般的に必要なマルチメディアコーデックをインストールして有効にするのにまったく問題ありません。さらに、VLCまたはGnomeビデオ(Totem)またはCelluloid(以前のGnome Mpv)をインストールして、必要なすべてのコーデックを取得できます。
Fedora SilverblueにVLCをインストールするには、以下を実行します:
$ flatpak install flathub org.videolan.VLC
GnomeビデオをFedoraSilverblueにインストールするには、次のコマンドを実行します:
$ flatpak install flathub org.gnome.Totem
もう1つの人気のあるメディアプレーヤーは、すべてのタイプのメディアファイルを再生するコーデックを備えたセルロイドです。 CelluloidをFedoraにインストールするには、以下を実行します:
$ flatpak install flathub io.github.celluloid_player.Celluloid
この段階で、必要なすべてのマルチメディアコーデックがFedoraSilverblueシステムにインストールされているはずです。