インターネット プロトコル バージョン 6 (IPv6) は、TCP/IP 通信のエンドポイントを識別する 128 ビットの数値です。これは、IPv6 を使用すると、1038 台の個々のマシン (デバイス) のオーダーで割り当てることができることを意味します。 IPv4 とは対照的に、IPv6 は 16 進表現を使用し、それぞれが 16 ビットの 8 つのグループをコロン (:) で区切ります。
Ubuntu 22.04 LTS Jammy Jellyfish は、デフォルトでインターネット プロトコル バージョン 6 (IPv6) を有効にします。ただし、特定の状況では、一部のユーザーは、IPv6 サポートを無効にするか、無効にした後に再度有効にすることが望ましいと考える場合があります。
IPv6 サポートの無効化 (永続的)
ipv6 組み込みカーネル モジュールを無効にします。
1. /etc/default/grub を編集します ipv6.disable=1 を追加します GRUB_CMDLINE_LINUX へ および GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT 次のサンプルのように:
差出人:
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="" GRUB_CMDLINE_LINUX=""
宛先:
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="ipv6.disable=1" GRUB_CMDLINE_LINUX="ipv6.disable=1"
2. update-grub を実行します grub.cfg ファイルを再生成するコマンド:
# update-grub
3. システムを再起動して、IPv6 サポートを無効にします。
sysctl 設定で IPv6 を無効にする
または、これは sysctl 設定を介して実行できます。
1. システムで IPv6 を一時的に無効にするには、以下の sysctl 設定を適用します:
$ sysctl -w net.ipv6.conf.all.disable_ipv6=1$ sysctl -w net.ipv6.conf.default.disable_ipv6=1
$ sysctl -w net.ipv6.conf.lo. disable_ipv6=1
2. 上記の sysctl の変更を永続的にするには、それらを /etc/sysctl.conf に追加する必要があります 構成ファイル。
net.ipv6.conf.all.disable_ipv6=1 net.ipv6.conf.default.disable_ipv6=1 net.ipv6.conf.lo.disable_ipv6 = 1
3. 「sysctl -p」を使用して、/etc/sysctl.conf ファイルからの変更を適用します。
# sysctl -p
4. 以下のコマンドからの 1 の出力は、IPv6 が正常に無効化されたことを確認します。
# cat /proc/sys/net/ipv6/conf/all/disable_ipv6 1
IPv6 サポートの再有効化
1. /etc/default/grub を編集します エントリ ipv6.disable=1 を削除します GRUB_CMDLINE_LINUX から および GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT 、次のサンプルのように:
差出人:
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="ipv6.disable=1" GRUB_CMDLINE_LINUX="ipv6.disable=1"
宛先:
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="" GRUB_CMDLINE_LINUX=""
2. 「update-grub」コマンドを実行して、grub.cfg ファイルを再生成します。
# update-grub
3. /etc/sysctl.conf ファイルから以下のエントリを削除します:
net.ipv6.conf.all.disable_ipv6=1 net.ipv6.conf.default.disable_ipv6=1 net.ipv6.conf.lo.disable_ipv6 = 1
4. 「sysctl -p」を使用して、/etc/sysctl.conf ファイルから変更を適用します。
# sysctl -p
5. 必要に応じてシステムを再起動します。