Linux®クラウドサーバーを手動または自動で更新すると、仮想マシン(VM)が正しく起動できない場合は、VMの起動に使用するLinuxカーネルをロールバックして問題の解決を試みることができます。この記事では、このプロセスについて説明します。
サーバーをレスキューモードにします。
重要 :レスキューされたサーバーにアクセスできるように、表示される一時的なルートパスワードを必ずコピーしてください。
サーバーは最初にステータスRescuingを表示します 。 レスキューと表示されているステータスバーが表示されるとき が表示されたら、次のセクションの手順を使用してサーバーにログインできます。
サーバーにログインするには、次の手順を使用します。
-
ターミナルを開き、次のSecure Shell(SSH)コマンドを実行して、rootユーザーとしてVMにログインします。
ssh [email protected]
重要 :必ず
1.2.3.4
を置き換えてください 独自のPublicNetInternetプロトコル(IP)を使用します。救助されたサーバーのデフォルトはポート22であるため、ポートを指定する必要はありません。 -
パスワードを入力してEnterを押します 。
次の手順を使用して、ファイルシステムをレスキューインスタンスにマウントします。
-
次のコマンドを実行します:
fdisk -l
このコマンドの出力には、レスキュー用にマウントされたシステムデバイスが表示され、次にサーバーのマウントされていないファイルシステムが表示されます。ほとんどの場合、サーバーのファイルシステムは
/dev/xvdb1
です。 。古いシステムの場合、サーバーのファイルシステムは/dev/sda1
の場合があります。 。 -
ファイルシステムを
/dev/xvdb1
として識別した後 または/dev/ sda1
、次のコマンドを実行して、そのファイルシステムをマウントします。mount /dev/xvdb1 /mnt
Linuxカーネルを変更するには、次の手順を使用します。
-
次のコマンドを実行して、ファイルシステムをマウントしたディレクトリに移動します。
cd /mnt/boot/grub
-
次のコマンドを実行して、ディレクトリに含まれるファイルを一覧表示します。
ls
-
menu.lstを含むファイルのリストが表示されます ファイル。次のコマンドを実行して、viテキストエディタでこのファイルを開きます。
vi menu.lst
注 :このファイルを開くには、任意のテキストエディタを使用できます。この例では、緊急コンソールとSSHから操作するのが最も簡単なため、viエディターを使用しています。
このファイルには、カーネル、ブートプロセスの構成、およびその他の詳細に関する情報が多数含まれています。
-
default=0
という行を変更しますdefault=1
に 。注 :viテキストエディタを使用している場合は、 iを押します キーボードで挿入モードに入り、矢印キーを使用して
0
に移動しますdefault=
の後 。これを1
に変更します 、次に ESCを押します キーボードで挿入モードを終了します。 -
次のコマンドを使用して、 menu.lstに加えた変更を保存します。 :
:wq!
注 :コロンはすでに存在するため、このコマンドに入力する必要があります。
レスキューモードを終了するには、次の手順を使用します。
-
最後に、レスキューモードを終了して、 menu.lstを使用してVMを起動できるようにします。 編集したファイル。
-
クラウドコントロールパネルで、レスキューモードの終了をクリックします サーバーの詳細の上部にあります ページ。サーバーが起動し、アクティブとして表示されます 。