この質問についてお詫びしますが、私はLinuxを初めて使用します。
Fedoraディストリビューションをインストールしたとき、パーティションに割り当てたハードドライブスペースは20GBだけでした。私は最近GPartedを使用し、パーティションのサイズを約40GBに増やしようとしました。成功したという印象を受けましたが、今日ディレクトリを作成しようとすると、次のエラーメッセージが表示されました。
mkdir: cannot create directory ‘b_scripts’: No space left on device
ディスクのスペースを確認したところ、fedora-rootで20GBを使用していたことがわかりました。
[email protected] >> df -h
Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
devtmpfs 1.9G 0 1.9G 0% /dev
tmpfs 1.9G 253M 1.7G 14% /dev/shm
tmpfs 1.9G 1.5M 1.9G 1% /run
tmpfs 1.9G 0 1.9G 0% /sys/fs/cgroup
/dev/mapper/fedora-root 20G 19G 0 100% /
tmpfs 1.9G 128K 1.9G 1% /tmp
tmpfs 386M 20K 386M 1% /run/user/42
tmpfs 386M 28K 386M 1% /run/user/1000
パーティションはファイルシステムとは異なりますか?どうして私のfedora-rootに割り当てられているのは合計で20GBしかないのですか?
私の解決策は何ですか?フェドーラルートファイルシステムのサイズを20GB以上に増やすにはどうすればよいですか?
承認された回答:
この場合、ファイルシステムはパーティション上にあるLV(Logical Volumne)上にあります。パーティションを拡張すると、LVは拡張されません。
次のコマンドを実行してください:
pvresize <device name>
<–これにより、物理ボリュームは、それが存在するパーティションが拡張されたことを認識します。
そして:
lvextend -l +100%FREE /dev/mapper/fedora-root <Physical Volume name>
<–これによりLVが拡張されます。
resize2fs /dev/mapper/fedora-root
PS:コマンドpvs
を使用して、物理ボリューム名を見つけることができます
編集の提案をありがとう@Dani_l。