このチュートリアルでは、 Shellinaboxをインストールする方法を説明します。 (「ShellIn ABox」と発音)AJAX/JavaScriptおよびCSS対応のWebブラウザを使用したLinuxSSHターミナルへのリモートアクセス用。 Linuxサーバーでファイアウォールが有効になっていて、必要なポート(HTTPなど)のみを許可していると仮定すると、Shellinaboxは、ユーザーにWebベースのシェル端末を提供するための理想的なソリューションです。
LinuxへのShellinaboxのインストール
デフォルトでは、 Shellinabox パッケージは、Debian、Ubuntu、CentOSを含むすべてのLinuxディストリビューションリポジトリに含まれています。リポジトリが有効になっていて、shellinaboxをインストールできることを確認してください。
DebianとUbuntuの場合
root@ubuntu:~# apt-cache search shellinabox shellinabox - publish command line shell through AJAX interface root@ubuntu:~#
root@ubuntu:~# apt-get install shellinabox Reading package lists... Done Building dependency tree Reading state information... Done The following NEW packages will be installed: shellinabox .... .... Setting up shellinabox (2.14-1) ... Processing triggers for ureadahead (0.100.0-16) ... root@ubuntu:~#
RHEL、CentOS、Fedoraの場合
RedHatベースのディストリビューションでyumリポジトリーを構成します。次に、EPELリポジトリを構成する必要があります:
EPELリポジトリを有効にする方法:
EL5の場合:
[root@centos export]# rpm -Uvh http://download.fedoraproject.org/pub/epel/5/i386/epel-release-5-4.noarch.rpm
EL6の場合:
[root@centos export]# rpm -Uvh http://download.fedoraproject.org/pub/epel/6/i386/epel-release-6-8.noarch.rpm
EL7の場合:
[root@centos export]# rpm -Uvh http://download.fedoraproject.org/pub/epel/7/x86_64/e/epel-release-7-5.noarch.rpm
次に、次の yumを使用してshellinaboxをインストールします コマンド。
#yum install shellinabox Loaded plugins: security Setting up Install Process Resolving Dependencies --> Running transaction check ---> Package shellinabox.x86_64 0:2.14-27.git88822c1.el5 set to be updated --> Finished Dependency Resolution .... .... .... Complete!
Shellinaboxを構成する
Shellinabox には、ウェブベースのSSHクライアントとして実行され、ポート4200でリッスンする組み込みのウェブサーバーがあります。セキュリティ上の理由から、このデフォルトのポートをランダムなポートに変更できます(例:4312または空きポート)。デフォルトでは、新しい自己署名SSL証明書が「 / var / lib / shellinabox」の下に自動的に作成されます。 」を使用してHTTPSプロトコルを使用します。
どのポートが無料であるかを見つける方法
#telnet localhost <port_no>
or
#netstat -anp | grep <port_no>
DebianとUbuntuについて
#vim /etc/default/shellinabox
# TCP port that shellinboxd's webserver listens on SHELLINABOX_PORT=4200
RHEL、CentOS、Fedoraの場合
# vi /etc/sysconfig/shellinaboxd
# TCP port that shellinboxd's webserver listens on PORT=4200
Shellinaboxサービスデーモンを起動します
構成が完了したら、次のコマンドを発行してサービスを開始できます。
DebianとUbuntuの場合
#service shellinabox start
RHELおよびCentOSの場合
#service shellinaboxd start
サービスを確認する
netstat を使用して、サービスが正しく開始され、ポート4200(上記の構成によってポートが異なる場合があります)でリッスンしているかどうかを確認します。 以下に示すコマンド:
root@ubuntu:# netstat -anp | grep shellinabox tcp 0 0 0.0.0.0:4200 0.0.0.0:* LISTEN 31331/shellinaboxd
ブラウザでShellinaboxを使用する方法
Webブラウザーを開き、 https:// server-ip:4200に移動します。 。これで、以下に示すように、ログインを求めるWebベースのSSHターミナルが表示されるはずです。 SSHユーザー名とパスワードを使用してログインでき、成功するとシェルプロンプトが表示されます。
ログアウト時: