少し前に、インストールされているサイズでインストールされているアプリケーションを見つける方法を説明した記事を公開しました。 Linuxでは。今日は、特定のグループに属するインストール済みパッケージを一覧表示する方法を説明します。ご存知かもしれませんが、すべてのLinuxディストリビューションには、パッケージのグループを一度にインストールする機能があります。これをパッケージグループと呼びます。たとえば、「mate-desktop」パッケージグループは、MATEデスクトップ環境に関連するすべてのパッケージをインストールするとします。一言で言えば、パッケージグループは、共通の目的を果たすパッケージのコレクションです。
この簡単なチュートリアルでは、Linuxの特定のグループに属するインストール済みパッケージを一覧表示する方法について説明します。
Linuxの特定のグループに属するインストール済みパッケージのリスト
以下に示すこれらのコマンドをテストする前に、Linuxボックスにいくつかのパッケージグループがインストールされていることを確認してください。
Arch Linuxおよび派生物の場合:
Arch LinuxおよびAntergos、Manjaro Linuxなどのその派生物では、次のコマンドは、インストールされたパッケージがMATEパッケージグループに属していることを表示します。
$ sudo pacman -Qg mate
出力例:
mate caja mate marco mate mate-backgrounds mate mate-control-center mate mate-desktop mate mate-icon-theme mate mate-menus mate mate-notification-daemon mate mate-panel mate mate-polkit mate mate-session-manager mate mate-settings-daemon mate mate-themes mate mate-user-guide
同様に、次のコマンドは、インストールされているパッケージがLXDEパッケージグループに属していることを示しています。
$ sudo pacman -Qg lxde
上記のコマンドは、パッケージグループのインストール済みパッケージのみを表示することに注意してください。グループに属するすべてのパッケージを一覧表示するには、次のコマンドを実行します。
$ sudo pacman -Sg lxde
詳細については、manページを参照してください。
$ man pacmanダウンロード -無料のヒントとコツガイド:「Windowsアプリケーション用のLinuxの代替手段」
RHEL、CentOS、FedoraなどのRPMベースのシステムの場合:
「Webサーバー」というグループに属するインストール済みパッケージを一覧表示するには、 rootとして次のコマンドを実行します。 ユーザー:
# yum groups info "Web Server"
出力例:
Loaded plugins: fastestmirror, langpacks Loading mirror speeds from cached hostfile * base: centos.excellmedia.net * epel: mirror.vinahost.vn * extras: centos.excellmedia.net * updates: centos.excellmedia.net Group: Web Server Group-Id: web-server Description: Allows the system to act as a web server, and run Perl and Python web applications. Mandatory Packages: =httpd Default Packages: =crypto-utils =httpd-manual =mod_fcgid =mod_ssl Optional Packages: Pound certmonger cherokee libmemcached memcached mod_auth_kerb mod_auth_mellon mod_auth_openidc mod_fcgid mod_nss mod_revocator mod_security mod_security_crs moin perl-CGI perl-CGI-Session plone python-memcached squid zope
上記の出力でわかるように、パッケージは異なる記号でマークされています。
- "=" :パッケージがインストールされ、パッケージグループの一部としてインストールされました。
- "+" :パッケージはインストールされていませんが、次のyumアップグレードまたはyumグループアップグレードでインストールされます。
- "-" :パッケージはインストールされておらず、パッケージグループの一部としてインストールされません。
- 記号なし :パッケージはインストールされていますが、パッケージグループ外にインストールされています。これは、yumグループが削除することを意味します コマンドはこれらのパッケージを削除しません。
詳細については、manページを参照してください。
# man yum
Debian、Ubuntuシステムの場合:
DEBベースのシステムでは、パッケージグループは「タスク」と呼ばれます。タスクは、事前定義されたソフトウェアのコレクションです。
使用可能なタスクのリストを表示するには、次を実行します。
$ tasksel --list-task
出力例:
u manual Manual package selection u kubuntu-live Kubuntu live CD u lubuntu-live Lubuntu live CD u ubuntu-gnome-live Ubuntu GNOME live CD u ubuntu-live Ubuntu live CD u ubuntu-mate-live Ubuntu MATE Live CD u ubuntustudio-dvd-live Ubuntu Studio live DVD u ubuntustudio-live Ubuntu Studio live CD u xubuntu-live Xubuntu live CD u cloud-image Ubuntu Cloud Image (instance) u dns-server DNS server u edubuntu-desktop-gnome Edubuntu desktop u kubuntu-desktop Kubuntu desktop u kubuntu-full Kubuntu full u lamp-server LAMP server u lubuntu-core Lubuntu minimal installation u lubuntu-desktop Lubuntu Desktop u mail-server Mail server u mythbuntu-backend-master Mythbuntu master backend u mythbuntu-backend-slave Mythbuntu slave backend u mythbuntu-desktop Mythbuntu additional roles u mythbuntu-frontend Mythbuntu frontend u postgresql-server PostgreSQL database u samba-server Samba file server u tomcat-server Tomcat Java server u ubuntu-desktop Ubuntu desktop u ubuntu-gnome-desktop Ubuntu GNOME desktop u ubuntu-mate-cloudtop Ubuntu MATE cloudtop u ubuntu-mate-core Ubuntu MATE minimal installation u ubuntu-mate-desktop Ubuntu MATE desktop u ubuntu-usb Ubuntu desktop USB u ubuntustudio-audio Audio recording and editing suite u ubuntustudio-desktop Ubuntu Studio desktop u ubuntustudio-desktop-core Ubuntu Studio minimal DE installation u ubuntustudio-font-meta Large selection of font packages u ubuntustudio-graphics 2D/3D creation and editing suite u ubuntustudio-photography Photograph touchup and editing suite u ubuntustudio-publishing Publishing applications u ubuntustudio-video Video creation and editing suite u virt-host Virtual Machine host u xubuntu-core Xubuntu minimal installation u xubuntu-desktop Xubuntu desktop i openssh-server OpenSSH server i server Basic Ubuntu server
ここでは、文字'u' および'i' アンインストールされた/インストールされていないタスクとインストールされたタスクを示します。上記の出力でわかるように、「openssh-server」と「server」という2つのインストール済みタスクがあります。それでは、トピックに戻りましょう。
パッケージグループ(つまり、タスク)に属するパッケージを一覧表示するには、openssh-serverなどを実行します。
$ aptitude show openssh-server
このコマンドは、そのタスクによってインストールされるパッケージを一覧表示します。
出力例:
Package: openssh-server State: installed Automatically installed: no Multi-Arch: foreign Version: 1:7.2p2-4ubuntu2.1 Priority: optional Section: net Maintainer: Ubuntu Developers <[email protected]> Architecture: amd64 Uncompressed Size: 912 k Depends: libaudit1 (>= 1:2.2.1), libc6 (>= 2.17), libcomerr2 (>= 1.01), libgssapi-krb5-2 (>= 1.12.1+dfsg-2), libkrb5-3 (>= 1.13~alpha1+dfsg), libpam0g (>= 0.99.7.1), libselinux1 (>= 1.32), libssl1.0.0 (>= 1.0.2), libsystemd0, libwrap0 (>= 7.6-4~), zlib1g (>= 1:1.1.4), debconf (>= 0.5) | debconf-2.0, init-system-helpers (>= 1.18~), lsb-base (>= 4.1+Debian11ubuntu7), openssh-client (= 1:7.2p2-4ubuntu2.1), libpam-runtime (>= 0.76-14), libpam-modules (>= 0.72-9), adduser (>= 3.9), dpkg (>= 1.9.0), procps, openssh-sftp-server Recommends: xauth, ncurses-term, ssh-import-id Suggests: ssh-askpass, rssh, molly-guard, ufw, monkeysphere Conflicts: sftp, ssh-socks, ssh2, openssh-server:i386 Replaces: ssh, ssh:i386, ssh-krb5, ssh-krb5:i386 Provides: openssh-server:i386 (= 1:7.2p2-4ubuntu2.1), ssh-server, ssh-server:i386 Provided by: openssh-server:i386 (1:7.2p2-4), openssh-server:i386 (1:7.2p2-4ubuntu2.1) Description: secure shell (SSH) server, for secure access from remote machines This is the portable version of OpenSSH, a free implementation of the Secure Shell protocol as specified by the IETF secsh working group. [...]
詳細については、manページを参照してください:
$ man apt
SUSE / openSUSEの場合:
SUSE / openSUSEディストリビューションでは、ソフトウェアのグループはパターンと呼ばれます。
パターンに属するパッケージを見つけるには、以下に示すように「if」または「info」を使用します。
$ zypper if -t pattern <pattern_name>
または、
$ zypper pattern-info <pattern_name>
たとえば、次のコマンドは、パッケージがlamp_serverというパターンに属していることを示しています。
$ zypper pattern-info lamp_server
詳細については、manページを参照してください:
$ man zupper
そして、今のところこれですべてです。これで、パッケージがパッケージグループに属していることがわかりました。もうすぐ便利なガイドと一緒にここに来ます。このガイドが役に立ったら、ソーシャルネットワークで共有してください。
乾杯!